新着記事一覧
-
エノキタケの唐揚げ|冷凍きのこ活用レシピ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 以前から『使い切れなかったきのこは冷凍保存がおすすめ!』と紹介していますが、いざ冷凍きのこを使うとなったら、調理法に悩んでしまう方も多いみたい。 そこで今回は、冷凍エノキタケを使ったレシピを紹介いたしま... -
バイリングは高級貝のアワビに似た食感を持つ白いきのこ【レシピ付き】
『バイリング』という白いきのこをご存知でしょうか。 変わった名前から海外のきのこ?と思われるかもしれませんが、長野県や広島県で人工栽培されていて、市場にも流通しています。 栽培きのこの中では大型で軸が太く、食感が良さが特徴の美味しいきのこ... -
冷凍きのこのピクルス|ぶなしめじ使用
きのこ料理研究家 まんぼママです。 初夏を思わせるような暑い日が続くと、さっぱりしたお惣菜が恋しくなります。 そんな時にぴったりの『冷凍きのこのピクルス』を紹介します。 食材はきのことミニトマトの2つのみでOK! 常備菜に如何でしょう❓ ... -
珍しいきのこ『サンゴハリタケ』を自宅で栽培してみた!
室内でカンタンにきのこ栽培が出来るキットを販売している『森のきのこ倶楽部』さんが、数量限定・期間限定で面白い商品を発売しました! その名も『めずらしいきのこ農園【サンゴハリタケ】』 白いサンゴのような見た目の美しいきのこが育つ栽培キットで... -
【きのこ図鑑】赤いきのこって何があるの?鮮やかな赤のきのこたちをご紹介!
【きのこ図鑑】赤いきのこって何があるの? 赤い色をしたきのこをまとめました!かわいい写真とともにご紹介します。きのこ散策の参考にしてみてくださいね。 赤いきのこは、ここにご紹介したきのこ以外にもたくさんあります。かわいいきのこを見つけたら... -
古木から出る赤い舌!?臓器のようなカンゾウタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 少し静かな気持ちになりたいときは、神社へ詣でるのがよいのではないでしょうか。神社には鎮守の森があり、きのこ観察にもおすすめですよ。 今日は不思議な見た目のカンゾウタケに会い... -
市販されている白いキノコまとめ|白色が映える水炊き~豆乳鍋レシピ付き
スーパーなどで市販されている『白いキノコ』をまとめました。 皆さんは、白いキノコといえば何を思い浮かべますか? 多くの人は、店頭でよく見かけるエノキタケやホワイトマッシュルームだと思いますが、実はその他にも多種類の白いキノコが栽培され国内... -
関東きのこの会のオリジナルきのこトランプ完成!ヨコハマきのこ大祭2023で限定販売します
『関東きのこの会でオリジナルきのこトランプを作ってイベントなどで販売したい』ということで、本当に作っちゃいました! 2023年の春にスタートしたこの企画。 メンバー同士で着々と話し合いを重ねて、秋に『Seasonal Mushroom Playing Cards』が完成。 ... -
『ブナシメジの唐揚げ』を作る際の切り方|きのこ生産者さんのイチオシレシピ
ブナシメジは、煮て良し・炒めて良し・カレーにしても良しの万能食材です! と、露木はブナシメジについてよくこんな風に説明していますが、何にでも合うからこそ、ある疑問が湧いてきました。 『ブナシメジの一番美味しい食べ方ってなんだろう』と。 だん... -
アミガサタケのクリーム煮レシピ
すっかり暖かくなり、桜が咲き始めた3月中旬。 近所を散策中に、春キノコの『アミガサタケ』を発見しました。 このキノコは日本ではまだそこまで馴染みがありませんが、海外ではとても人気でよく食べられているんです。 せっかくなので収穫して定番レシピ... -
きのこ漫画『ドキノコックス』121~130話
121話『ゲグーのヤリができるまで』の巻 感無量🍄 こんな経緯があったんぎね🍄 とっても良いヤリができたんぎね、いんぎあん!( ・᷄3・᷅ )ノ🍄 122話『キレイズ菌』の巻 「気持ちは分からんでもないが🍄」 →「拭カナァイ!... -
きのこの押し寿司とお吸い物|さんごヤマブシタケ、千曲ぶなしめじ使用
きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、東京ビックサイトで開催されていた食の展示会『FOODEX JAPAN 2023』にお伺いしてきました❗ きのこマイスターさんや野菜ソムリエさん、きのこ生産者さんの活躍するブースにご挨拶。 沢山の出会いがあった...