新着記事一覧
-
マッシュルーム
マッシュルームのオリーブオイル漬けの作り方!保存期間を延ばす簡単レシピ
マッシュルームは、生のままだと保存期間が短く、日にちが経つにつれてどうしても劣化してしまいます。 でも、いくらきのこが好きだからといって、毎回買いに行くのは大変だし、もっと簡単に食卓に常備できる方法はないかな……と思うこと、ありますよね? ... -
えのき
お鍋だけじゃない!ブラウンエノキ&白エノキの肉巻きステーキで見た目もお腹も大満足🍄
きのこ料理研究家 まんぼママです。 エノキタケといえばお鍋🍲……と思いがちですが、そのシャキシャキ感と美味しさは、お鍋だけではもったいない! 今日は、ブラウンエノキと白いエノキの2種類を使って、簡単&ヘルシーな肉巻きステーキをご紹介し... -
きのこイベント
あのきのこイベントが冬にやってくる!グループ展『シン・きのこのシロ』開催、パワーアップしたイベントを堪能せよ!
2024年冬、大都会・池袋にきのこが生える!? あのイベントがパワーアップして冬に開催だよー!! きのこグッズがニョキニョキ生えちゃいます!! さあ、きのこグッズ狩りへ行こう! グループ展『シン・きのこのシロ』2024年12月開催! いままで春に開催を... -
エリンギ
エリンギが主役!まろやかあったかフリカッセレシピ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 今回は、寒い季節や心温まる料理が欲しいときにぴったりの『エリンギゴロゴロ・フリカッセ』をご紹介します。 生クリームをたっぷり使ったこのフリカッセはまろやかな味わいで、具材は少なめですが、その分ひとつひと... -
活動報告
関東きのこの会の音楽ユニット『ボリボリズ』がヨコハマきのこ大祭2024に出演します!
関東きのこの会の音楽ユニット『ボリボリズ』がヨコハマきのこ大祭2024に出演します! アコースティックギターの弾き語りと、歌とサックス演奏で、きのこをテーマにした楽曲をお届け♪ きのこ愛あふれるライブをお楽しみください。 あわせて読みたい ヨコハ... -
活動報告
「きのこ博士と行く!きのこ散策ツアー」2024レポート~キッズのための体験学習 School Tour Ship~
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 先日、キッズのための体験学習 School Tour Ship(スクールツアーシップ)「きのこ博士と行く!きのこ散策ツアー」という日帰り体験学習ツアーが開催されました。わたくし、ちょこすき~☆... -
えのき
電子レンジで作る!子供も大好きな『きのこシュウマイ』レシピ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 秋が深まり、温かい料理が恋しくなってきましたね。 今日は、材料をこねて電子レンジでチンするだけで簡単に作れる『きのこのシュウマイ』をご紹介します! エノキタケとブナピーのうま味がたっぷり詰まった、お子さん... -
しいたけ
秋に見られる代表的な天然きのこ図鑑
秋の時期に見られる代表的な天然きのこの情報をまとめました。 きのこ散策のお役に立てましたら幸いです。 ※種類はだんだん増やしていきたいと思います。 食毒に関して記載していますが目安として考えていただき、複数の図鑑と見合わせるなどして慎重に判... -
えのき
【外はカリッ、中はホクホク】エノキタケとじゃがいものガレットレシピ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 今回は、新じゃがのホクホク感とエノキタケの食感がたまらないガレットを作ってみました! じゃがいものでんぷん質が具材をしっかりくっつけてくれるので、とっても簡単なんです。 外側はカリッと、中はホクホク。 エ... -
えのき
ご飯がすすむ!焼肉のタレを使ったエノキタケの手作りナメタケ【簡単レシピ】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今回は、食欲が落ちる夏にぴったりの『エノキタケの手作りナメタケ 大人味』をご紹介します。 『エバラ焼肉ザクだれ』を使うことで、大人好みのピリ辛風味に仕... -
しいたけ
【椎茸味の炭酸飲料?!】伝説の『ホレステリン・ソーダ』を再現してみた
椎茸味の炭酸飲料『ホレステリン・ソーダ』をご存知ですか? 椎茸のエキスを使った飲料で、その独特の味わいは多くの人々に強烈なインパクトを与えてきました。 しかし、現在は販売終了となってしまっています。 そこで今回、関東きのこの会が立ち上がり、... -
きくらげ
生きくらげ簡単レシピ!電子レンジで作る生きくらげの酢醤油かけ
最近、スーパーでもすっかり定番商品となってきた『生きくらげ』 一昔前は中国産の乾物が主流でしたが、最近では日本でも栽培する生産者さんが増え、国産の生きくらげが気軽に買えるようになりました。 左:乾燥きくらげ、右:生きくらげ ただ、せっかく新...