新着記事一覧
-
火を使わないで作れる簡単レシピ!きのこのピクルス
きのこ料理研究家 まんぼママです。 暑い季節、キッチンに長い時間立って居るのはイヤですよね~ しかも火を使うなんて😱 ・・・あるんです。 サッと作れて、さっぱりしていて、爽やかで簡単な美味しいレシピ。 きのこのピクルス これさえあ... -
FORTNITE(チャプター2シーズン3)できのこ狩り!
皆様、新型コロナウイルス感染拡大防止の自粛生活のおり、いかがお過ごしですか?ずっと家にいるからゲームばかりしている、というかたも多いのではないでしょうか。かく言う筆者も、世界中で人気のバトルロイヤルゲーム「フォートナイト」にどっぷりとハ... -
しいたけはローカロリーなダイエット食材!それを活かす料理法は?
『そんなの知ってるよ!』という方が多いと思いますが、しいたけはローカロリーなきのこです。 生しいたけ100g当たりのカロリーは菌床椎茸で19kcal、原木椎茸は23kcal(日本食品標準成分表2015年版(七訂)より)。 スーパーで売っている菌床椎茸は100gパ... -
エノキ氷はダイエット効果ときのこの旨味をギュギュっと凝縮したスーパーフード!
きのこ料理研究家 まんぼママです。 日本料理は昆布(グルタミン酸)・煮干し、鰹節(イノシン酸)・干し椎茸(グアニル酸)で作るお出汁がポイントですよね。 実はエノキからも美味しいお出汁が取れるって知っていましたか❓ それにエノキはダイエ... -
自分好みのきのこTシャツやきのこパーカーを作ろう!
きのこ好きだったら大なり小なり、何かしらのきのこグッズを身に着けたいと思う物ですよね! 実際きのこイベントに行くときのこグッズを身にまとったたくさんの”キノラー”(?)達に出会うことが出来ます。 私も少しですがきのこグッズやきのこTシャツなど... -
しいたけの栄養ってすごい!ダイエット以外でも有能なんです
しいたけは日本人にとって一番身近なきのこと言ってもいいでしょう。 生産量ではえのきやぶなしめじに及びませんが栽培の歴史は一番古く、昔から煮物や焼き物、出汁として利用されてきました。 露木的には網焼きで食べるのが一番好き! そのしいたけ、 ... -
夏に食べたいアツアツきのこレシピ?!エノキタケのマーボー豆腐🔥
きのこ料理研究家 まんぼママです。 本格的な夏到来、間近です。 暑い!あつい😫!アツイ! と、おなげきの皆様❗️ そんな時、熱い麻婆豆腐をフ〜フ〜しながら食べると元気いっぱいになるの🤗 しかも、1番の難関『片栗粉のト... -
まいたけで味噌汁を作ると黒っぽくなる…でもそれは美味しい旨味が出た証拠なんです!
まいたけは香り高く出汁もよく出るので、お味噌汁にするととても美味しいきのこです。 ところが、そんな美味しいはずの”まいたけのお味噌汁”に、こんな良からぬウワサがまことしやかに囁かれているのを聞いたことはありませんか? 『まいたけで味噌汁を... -
松茸の香りと食感?!エリンギで”松茸風味”の炊き込みご飯を作りました
きのこ料理研究家 まんぼママです。 突然ですが皆さんは松茸ってお好き? 高価なのでなかなか頻繁には食べられませんが、1年に1度は味わいたい味と香りです。 でも松茸は栽培できないきのこなので市場に出回るのは秋の限られた時期に採れる天然物のみ... -
エリンギの根元は切るべきですか?きのこの質問に答えます!
エリンギは1990年頃から日本国内で流通するようになった比較的新しいきのこです。 子供でも食べやすいクセのない味と食感の良さで人気となり、すっかり定番きのこの仲間入りを果たしました。 炒め物や唐揚げなんかにすると美味しいですよね! そんなエ... -
きのこ常備菜『エノキタケの手作りナメタケ』
きのこ料理研究家 まんぼママです。 今回は毎日きのこを食べたい方におすすめ🍄 チョ〜簡単で、チョ〜美味しいきのこの常備菜をご紹介しますね! しかもきのこは《エノキタケ》のみです🤗 きのこの常備菜レシピ 《料理名》『エノキ... -
ホワイトマッシュルームとブラウンマッシュルームは何が違うの?使い分けのポイント!
マッシュルームにはホワイトとブラウンがあります。 この二種類、ただ色が違うだけだと思っていませんでしたか? 実はそれぞれに合った食べ方があるんです。 今回はホワイトマッシュルームとブラウンマッシュルームの特徴と、使い分けのポイントをご紹介...