新着記事一覧
-
【大阪の植物園】咲くやこの花館で開催されるきのこイベント『帰ってきた!POPなきのこ展』に参加します
このイベントは終了しました。 イベントレビュー記事はこちら↓ www.kanto-kinoko.com 2021年12月18日(土)~2022年1月23日(日)にわたり大阪鶴見緑地にある植物園、咲くやこの花館で開催されているきのこイベント『帰ってきた!POPなきのこ展』 皆さん... -
大都会にきのこ!?グループ展『きのこのシロ』へきのこグッズ狩りに行こう!
2022年春、大都会・高円寺にきのこが生える!? きのこグッズがニョキニョキ生えちゃいます!! さあ、きのこグッズ狩りへ行こう! 延期 2022/1/21より東京都にまん延防止等重点措置が適用となり、イベント開催が延期となりました。詳しい時期・内容が... -
冬のビタミンD不足解消に『きのこ鍋』
きのこ料理研究家 まんぼママです。 今年も、あとわずかで暮れようとしています。 冬は寒くて日照時間が短くなりますよね。 人間、太陽に当たらないとビタミンD不足になっちゃいます。 そこで、ビタミンDはきのこにフォローしてもらいましょう! きのこは... -
きのこ
私たちが普段何気なく食べているきのこは、栄養豊富で様々な料理に合わせやすい万能食材です。 ただ、それぞれのきのこにはどのような特徴があるのか、どうやって保存すればよいのか、そもそもきのことは何者なのかなど、意外と知らないことも多いのではな... -
きのこと白菜のホワイトシチュー【簡単で失敗しない!美味しいホワイトソースの作り方】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 冬の定番メニューといえば、あったかいシチュー。 でも『ホワイトソースがダマになるから、作るのはやだ〜』と言う方もいらっしゃるのでは? そこ今回は、簡単で美味しいホワイトソースの作り方を伝授いたします! 勿... -
霜降りひらたけのダシを活かして、きのこたっぷりすき焼き!【きのこレシピ】
先日、スーパーのきのこ売り場をチェックしていたら、ホクトさんの霜降りひらたけがいつもの半値くらいで売っていました。 うぉっ、これはお買い得! このきのこ、めちゃくちゃ美味しくて好きなんです。 霜降りと言う名前から連想し、牛肉と一緒に『きのこ... -
デトックス向けのおすすめキノコ3選!不溶性食物繊維とカリウムの含有量ランキングを調べてみました
食物繊維やミネラルを含むキノコは、デトックスに向いた食材と言われています。 その中でもどのキノコがデトックスに最適なのか、文部科学省の発表している食品八訂のデータを使って調べてみました。 おすすめは次の3種類です。 ぶなしめじ えのきたけ エ... -
きのことフレッシュ野菜のピクルス【天日干しきのこ使用】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 スーパーでいつものようにきのこ狩りしてたら『ミニパプリカ』が売られていたの👀 このサイズならわざわざ皮をむかなくっても料理に使えるわ。 彩りも綺麗になって美味しそう! 30分天日干ししてセミドライにな... -
マグカップからキノコが生えた?!家庭で育てるマッシュルーム栽培キット【キノコップ】に挑戦
ころんとまん丸で可愛い形のマッシュルームが、自宅の室内で栽培できるって知ってました? 家庭用に栽培しやすくしたマッシュルーム栽培キットが販売されているためです。 その名も『キノコップ』 ただし、栽培難易度はおそらく高め。 というのも、露木... -
松茸のように軸太に育てた椎茸『松きのこ』のレシピ【松きのこの五目煮】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 松茸の風貌に似せて、軸を太く・長く育てた椎茸『松きのこ』を広島県からお取り寄せしました! 前回はおこわにしてみたんだけど、松きのこは特に軸の味が濃く、しっかりした歯ごたえがあって美味しいんです。 www.kant... -
Go To トラベルが再開したらまた行きたい!好きなきのこスポット10選
過去に自分が行ったことのある場所で、また行きたいと思っている『好きなきのこスポット』を10か所選んでみました! なかなか遠出できない日々が続いたので、来年Go To トラベルが再開されたら、ぜひこの中のどこかに出かけたいと思います。 好きなきの... -
つやつやの傘に心が躍る♪愛されきのこハナイグチに会いに行く☆きのこ観察へ出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 きのこって種類がたくさんあって覚えるのが大変。第一歩として、たくさん見ることが必要ですね。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は覚えやすく愛らしいハナイグチに会...