【きのこ図鑑】白いきのこって何があるの?
白い色をしたきのこをまとめました!かわいい写真とともにご紹介します。きのこ散策の参考にしてみてくださいね。
白いきのこは、ここにご紹介したきのこ以外にもたくさんあります。かわいいきのこを見つけたら、ぜひ図鑑で調べてみてください。見た目だけでは判別できない種類もあるのでご注意くださいね。
目次
アラゲカワラタケ

アラゲカワラタケの特徴
発生時期 | 通年 |
---|---|
分布地域 | 世界的 |
発生環境 | 広葉樹の倒木や切り株(材) |
傘の色 | 白で毛がある |
管孔の色 | 白 |
大きさ | 半径2~8cm |
似ている きのこ | クジラタケ・オシロイタケ |
キヌガサタケ

キヌガサタケの特徴
発生時期 | 夏~秋 |
---|---|
分布地域 | 日本・中国・北米・オーストラリア |
発生環境 | 竹林(地) |
頭部の色 | 茶色 |
菌網の色 | 白 |
柄の色 | 白 |
大きさ | 高さ15~20cm |
似ている きのこ | アカダマキヌガサタケ・スッポンタケ |
キヌガサタケの詳しい記事はこちら↓
あわせて読みたい


美しいのに臭い!?きのこの女王キヌガサタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 なかなか梅雨が明けず、元気が出ない…。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。きのこは秋のイ...
シロオニタケ

シロオニタケの特徴
発生時期 | 夏~秋 |
---|---|
分布地域 | 日本・韓国・中国 |
発生環境 | シイ・カシ・クヌギ・コナラなどの林内(地) |
傘の色 | 白でイボがある |
ヒダの色 | 白 |
柄の色 | 白でイボがある |
大きさ | 傘の直径10~15cm |
似ている きのこ | コシロオニタケ・タマシロオニタケ |
シロオニタケの詳しい記事はこちら↓
あわせて読みたい


真夏の白鬼!白くてトゲトゲのシロオニタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 梅雨が明け、毎日猛暑でやる気が出ない…。だけどせっかくの夏休みにはアクティブにお出かけしたい。...
シロキクラゲ

シロキクラゲの特徴
発生時期 | 春から秋 |
---|---|
分布地域 | 世界的(温帯~熱帯) |
発生環境 | 広葉樹の枯木(材) |
色 | 白 |
形状 | 花びら状 |
大きさ | 直径5~10cm |
似ている きのこ | ハナビラニカワタケ・ハナビラタケ |
シロキクラゲの詳しい記事はこちら↓
あわせて読みたい


ぷるぷるのきのこたち♡触って楽しむキクラゲ類に会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 日本ではきのこのイメージは秋ですが、実はきのこシーズンは春から始まっています。春から秋にかけ...
シロソウメンタケ

シロソウメンタケの特徴
発生時期 | 夏~秋 |
---|---|
分布地域 | 世界的 |
発生環境 | 広葉樹や針葉樹の樹下(地) |
色 | 白 |
形状 | 棒状 |
大きさ | 高さ3~15㎝ |
似ている きのこ | シロヤリタケ・シラウオタケ |
シロハツ

シロハツの特徴
発生時期 | 夏~秋 |
---|---|
分布地域 | 北半球・オーストラリア |
発生環境 | 針葉樹および広葉樹の林内(地) |
傘の色 | 白 |
ヒダの色 | 白 |
柄の色 | 白 |
大きさ | 傘の直径5~20cm |
似ている きのこ | シロハツモドキ・ツチカブリなど多数 |
ヒダと柄の付け根が青みがかるのも特徴です。
スエヒロタケ

スエヒロタケの特徴
発生時期 | 春~秋 |
---|---|
分布地域 | 世界的 |
発生環境 | 枯枝や木材全般(材) |
傘の色 | 白で毛がある |
ヒダの色 | 灰褐色 |
大きさ | 直径1~3cm |
似ている きのこ | シロウロコタケ・シハイタケなど |
スギヒラタケ

スギヒラタケの特徴
発生時期 | 秋 |
---|---|
分布地域 | 北半球 |
発生環境 | スギの倒木(材) |
傘の色 | 白 |
ヒダの色 | 白 |
大きさ | 傘の直径5~10㎝ |
似ている きのこ | ブナハリタケ・ウスヒラタケ |
スギヒラタケは昔は食用とされていましたが、中毒が発生することがわかり現在は毒きのこ扱いです。古い文献に注意です。
ドクツルタケ

ドクツルタケの特徴
発生時期 | 夏~秋 |
---|---|
分布地域 | 北半球・オーストラリア |
発生環境 |
針葉樹や広葉樹の林内(地) |
傘の色 | 白 |
ヒダの色 | 白 |
柄の色 | 白 |
大きさ | 直径5~15㎝ |
似ている きのこ | アケボノドクツルタケ・ニオイドクツルタケ |
ドクツルタケの詳しい記事はこちら↓
あわせて読みたい


殺しの天使…純白で美しいドクツルタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、様々なことがはかどる秋です。やる気にあふれるあなたにきのこ...
ホコリタケ

ホコリタケの特徴
発生時期 | 春~秋 |
---|---|
分布地域 | 世界的 |
発生環境 | 林内や草地や田畑(地) |
色 | 白 |
形状 | 球状 |
大きさ | 5cm |
似ている きのこ | ヒメホコリタケ・ニセショウロ |
ホコリタケの詳しい記事はこちら↓
あわせて読みたい


叩けばホコリの出る身…つついて遊べるホコリタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 遠出はできないけれど、少しリフレッシュしたい…。そんなときはきのこ観察をおすすめします。 今...
コメント