天然きのこ– category –
-
坂井きのこさんと行く『晩秋きのこ狩りツアー in 長野!』レポート
お笑い芸人の坂井きのこさんの案内で、長野県にきのこ狩りに行ってきました。 本格的なきのこ狩りは久しぶり、めちゃくちゃ楽しかったです! 菌友と晩秋きのこ狩りツアーin長野🍄来年は、もっと沢山の菌友と行けたら嬉しいたけ😊 pic.twitte... -
幸せの青いきのこ♪綺麗なルリハツタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 すっかり気温も下がり一気に秋めいてきましたね。涼しくて散策がはかどるこの季節にきのこ観察をおすすめします。 今日は、幸せの青いルリハツタケに会いに行きましょう。 ルリハツ... -
亜高山帯のメルヘンきのこ♡オオキノボリイグチに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 秋はきのこ鍋が美味しい季節です。食べる以外にも、森で見かけたきのこの種類を知りたいと思ったことがありませんか?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はメルヘンな... -
殺しの天使…純白で美しいドクツルタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、様々なことがはかどる秋です。やる気にあふれるあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は美しく恐ろしい!?ドクツルタケに会いに行きましょう... -
臼型のふしぎなきのこ!コップになりそうなウスタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 秋に向けて何か新しいことを始めてみようかな?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はふしぎな形のウスタケに会いに行きましょう。 ウスタケってどんなきのこ? コッ... -
香茸のクリームパスタ🍝レシピ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 9月の声を聞くと朝晩急に秋めいてきます。 この時期になると恋しくなってくるのが天然きのこ🍂 今回はとても良い香りのする希少なきのこ、香茸を使ったレシピをご紹介します。 香茸(コウタケ)とは 香茸は知... -
小さなランプシェード!アールヌーヴォーなハナオチバタケ・ハリガネオチバタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 ちょっと気晴らしに散歩でもしようかな?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はオシャレなデザインのハナオチバタケとハリガネオチバタケに会いに行きましょう。 ハナ... -
真夏の白鬼!白くてトゲトゲのシロオニタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 梅雨が明け、毎日猛暑でやる気が出ない…。だけどせっかくの夏休みにはアクティブにお出かけしたい。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は夏の代表的なきのこ、シロオニ... -
美しいのに臭い!?きのこの女王キヌガサタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 なかなか梅雨が明けず、元気が出ない…。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。きのこは秋のイメージがありますが、梅雨もきのこがたくさん出るいいシーズンなんですよ! 今日は... -
赤くてかわいいタマゴタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。ちょこすき~☆です。 きのこのかわいさ知らしめたい!きのこってかわいい。きのこっておもしろい。きのこってふしぎ。きのこの魅力をたくさんの人に伝えていくために撮影をしている、アマチュアきのこ写真家です。 私が撮ったきのこ写真を紹... -
”貧者のビーフステーキ”という別名を持つカンゾウタケ(肝臓茸)を食べてみた
4月下旬~5月にかけて、スダジイの古木があるスポットを時々チェックしていました。 探していたのはカンゾウタケ。 その名のとおり臓器の肝臓のような見た目をしたキノコです。(といっても生の肝臓を見たことがありませんが) 今年、狙い通りカンゾウタケ... -
もち米で作る絶品!香茸(コウタケ)ご飯【高橋 久祐さんのレシピ】
多くのきのこ愛好家が”好きなきのこNo.1”に挙げる香茸(コウタケ)をご存知ですか? その名前からも想像できる通り非常に良い香りのするきのこで、人によっては松茸以上に風味がよく美味!と言います。 今回は岩手県でご自分で香茸を採取し、乾燥して販売...