きのこ種類別– category –
-
舞茸のハッセルバッグポテト風
きのこ料理研究家 まんぼママです。 スーパーに新じゃがいも🥔が並ぶ季節になりました。 熱々をフーフーして、バターをたっぷりかけて食べたい感じ😋 そこで、スウェーデンの家庭料理『ハッセルバッグポテト』に、大好きな舞茸を挟んでみま... -
和製ポルチーニ!都会の緑地にいるヤマドリタケモドキに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 梅雨が明けたら夏のレジャーを楽しんでいる方も多いのでは?でも人が多い所は楽しいけど疲れてしまいますよね。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は和製ポルチーニ・ヤ... -
【期間・数量限定】めずらしいきのこ農園『タモギタケ栽培キット』に挑戦!タイムラプス動画あり
家庭でシイタケやヒラタケなどが簡単に栽培できる『もりのきのこ農園シリーズ』から、数量限定・特別仕様の新商品が発売されました! その名も『めずらしいきのこ農園【タモギタケ】』 鮮やかな黄色いきのこ、タモギタケが栽培できるキットです。 これは、... -
きのこの七夕そうめん|7月7日は『乾しいたけの日』
きのこ料理研究家 まんぼママです。 七夕にはスルスルと食べられるそうめんをお勧めします🎋 7月7日の七夕は、なんと『乾しいたけの日』でもあるんです☆ 旨味たっぷりの乾しいたけの戻し汁は、麺つゆと相性ピッタリ! お子様と食べる時は、星型に... -
エノキタケのミニバーグ ※パン粉不使用
きのこ料理研究家 まんぼママです。 お友達から、旬のインゲン豆と掘り立てニンニクを貰いました🟢🧄 早速、エノキタケと干し椎茸と合わせて、子供達に大人気のハンバーグレシピを発信致します☆ エノキタケからトロミが出てくるので、この... -
【まいたけオーナー】原木の伏せ込みに丹波山村に行って来ました!
関東きのこの会は、2021年に引き続き2022年も農事組合法人『丹波山倶楽部(たばやまくらぶ)』さんの“原木まいたけオーナー”になりました。 まいたけオーナー制度は、山梨県丹波山村特産の原木舞茸のオーナーになり、原木から発生した採れたての舞茸を約1k... -
ハナビラタケと霜降りひらたけの汁物【美味いもの市の『ねこぶだし』使用】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 この度、美味いもの市(@umaimonoichi.official)さんから商品アンバサダーに任命いただき『ねこぶだし』を送って頂きました! 北海道産の良質な日高昆布にかつお節エキスが加わった出汁で、旨味バツグン🐟 も... -
マッシュルームは日持ちしない?使い切れないときはどうすればいいの?
また、買っておいたマッシュルームが悪くなっちゃった・・・何か他のキノコより日持ちが良くない気がする お察しの通り、マッシュルームはキノコの中ではあまり日持ちの良い方ではありません。 流通やお店の棚に並んでいた期間も考慮すると、購入後は冷蔵... -
猛毒なのに食用って!?唐揚げ風フォルムがふしぎなシャグマアミガサタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 爽やかな晴れ間にはおでかけしたくなりますね。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。きのこは春から秋にかけて季節ごとに違う種類が出るので、秋以外でもきのこは見られるんです... -
きのこのピクルス【菌活レシピ】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 5月24日は、きのこ企業のホクトさんが制定した『菌活の日』 この日はきのこを食べなくちゃ🍄 きのこのこのこげんきのこ~♬のCMソングを口ずさみながら、ホクトさんのきのことトマトを買ってきました。 この食材... -
【鎌倉の食べ歩きグルメ】プリンセスきのこの『あげまっしゅ』が美味しくてクセになる!
鎌倉最大の観光スポット小町通りには、『プリンセスきのこ』という大人気のきのこのお店があります。 先日、家族で鎌倉に遊びに行った際に立ち寄り、看板メニューの『あげまっしゅ』を食べてきました。 クセになる味でめちゃくちゃ美味しかったです! プ... -
ジャンボなめこのオリーブ油炒め【#飛騨なめコンテスト】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 最近『飛騨ジャンボなめこ』のトロミと食感の虜になってます。 普通のなめことジャンボなめこ比較 何度見てもデカい!インパクト抜群💣 今回は、このジャンボなめこと鮮やかな黄色と緑色のズッキーニと一緒に...