こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。
アウトドア流行りの昨今、キャンプや登山を始めてみた方も多いのでは?そんなあなたに外遊びのついでにきのこ観察をおすすめします。
今日はラブリーな姿が人気のチシオタケに会いに行きましょう。
チシオタケってどんなきのこ?
- 傘と柄はくすんだピンク色~赤茶色
- 傘の大きさは1~3.5cm
- 傘のふちにフリンジがある
- ヒダは傘より淡色
- 柄は中空
- 傷つけると暗赤色の液が出る
傘のふちのフリンジがフリルスカートのように見えてとてもメルヘンチックです。色は個体によって赤に近い色だったり、茶色に近い色だったり、白っぽかったり、幅がありますが、フリンジがついているのは他のきのこに見ない特徴なので見分けることは容易です。
被写体として優秀ですし、とても人気のあるきのこです。
チシオタケの名前の由来
傷つけると血のような暗赤色の液が出るため、血潮茸と名が付きました。
血潮ってなかなか使わない言葉ですよね。私は「手のひらを太陽に」という歌の歌詞でしか口にしたことはないです。手のひらを太陽に~透かして見れば~真っ赤に流れる~ぼくの血潮~♪
このチシオタケの血がけっこう生々しい色なので、生きいてる!!って感じがします。ぼくらはみんな生きている♪
チシオタケはいつ・どこで会えるの?
夏から秋に広葉樹の朽木に発生します。
倒木や朽木をそのまま残してあるような、あまり手を入れすぎていない里山や登山道などで見つけられると思います。公園は倒木などをすぐ片づけてしまうので、あまり見かけない印象ですね。
山であればよく見かけますので、朽ちた倒木があったら少し立ち止まり裏側や下の方を覗いてみてはいかがでしょうか。時期も長く見られ、会うのは難しくありません。(でも探そうとすると見つからないのよね、それがきのこの世界)
傷つけて、癒されて
きのこ観察を始めた最初のころは、チシオタケに傷を付けることに罪悪感がありました。でも、同定(きのこの種類を見分けること)のためには大事な特徴ですから、観察のために「ごめんね」と言いながら流血させたものです。
それが今はどうでしょう、流血させることに、得も言われぬ快感と癒しが……。あ~、いい感じの流血写真をもっと撮りたい!
いえいえ、変な意味ではなく(笑)、生物としてとても面白いと思うのです。きのこの傘をちょっと傷つけたからといって、生態に影響を及ぼすようなものではありませんから、みなさんもチシオタケを見つけた際には一度傷つけて、不思議な体験をしてみてください。
チシオタケファミリー
チシオタケには似たきのこがあります。見た目がかなり異なるので間違えることはないと思います。
チシオタケによく似ていますが、とても小さなきのこです。
傘は黄褐色で柄が赤く、橙色の液が出ます。
どちらもチシオタケより珍しいので、あまり見かけません。特にアカチシオタケは主にブナの倒木に生えるため、標高1000m前後のブナ帯へ行かなければなりません。アカチシオタケに会うには登山が必要です。
おわりに・サディスティックを引き出すきのこ
ついつい傷つけて流血させたくなってしまう、人のサディスティックな部分を引き出すチシオタケ。何度か見つければ傷つけなくても同定(きのこの種類を見分けること)ができると思います。
見つけるとお決まりのように血を流したくなりますが、古くなった個体だと血が流れません。でもガッカリしないで。よく考えたら、血が流れなくてもかわいいきのこではないですか?
フリフリのフリンジがクリっと外側に反り返って、スカートの裾が風になびいたかのような魅惑のフォルムです。ちょっとマットな質感の柄もスリガラスのような繊細さ。見れば見るほどおしゃれなきのこですね!
きのこのかわいさ知らしめたい!きのこってかわいい。きのこってふしぎ。きのこっておもしろい。みなさんもフリルスカートのかわいいチシオタケに会えるといいですね。
コメント