春限定!新じゃがとエノキの簡単煮物レシピ|とろ〜り旨味でごはんがすすむ♪

エノキタケ入り新じゃが煮

きのこ料理研究家 まんぼママです。

春の訪れを告げる『新じゃが』が、野菜売り場に並びはじめましたね!

皮が薄くてやわらかいこの時期だけの美味しさを、まるごと楽しんじゃいましょう♪

今日は、エノキタケの自然なトロミを活かした、片栗粉いらずの煮物レシピをご紹介します。

ほっくり甘い新じゃがに、旨味たっぷりのひき肉ときのこが絡んで、ごはんがすすむおかずです。

目次

新じゃがとエノキの簡単煮物レシピ

《料理名》
『エノキタケ入り新じゃが煮』(3人分)

《調理時間⌚》20分

《材料》

  • エノキタケ・・・・・・・100g
  • エリンギ・・・・・・・・100g
  • 新じゃが(皮つき)・・・500g
  • 豚ひき肉・・・・・・・・500g
  • 細ネギ・・・・・・・・・2本
    エノキタケ入り新じゃが煮の材料

《調味料》

  • しょう油・・・・・・・・大さじ2
  • みりん・・・・・・・・・大さじ1
  • 酒・・・・・・・・・・・大さじ1
  • 白味噌・・・・・・・・・小さじ1

《作り方》

  1. 新じゃが(皮付き)に水大さじ1をふり、ラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱する
  2. エノキタケをみじん切りにし、豚ひき肉と一緒に鍋に入れて中火で2分炒める
    エノキタケのみじん切りとひき肉
  3. 乱切りしたエリンギと加熱した新じゃが、水300ccを加えて強火で煮る
  4. 煮立ったら中火にし、しょう油大さじ2・みりん大さじ1・酒大さじ1・白味噌小さじ1を加えて10分煮込む
    エノキタケ入り新じゃが煮
  5. 器に盛り、小口切りにした細ネギを散らして完成!
 のおいしいポイント!

エノキタケは加熱すると自然なトロミが出て、煮汁にとろみがつきます。片栗粉なしでOK

煮汁が新じゃがにしっかり絡んで、味わいアップ!

さらに、隠し味に白味噌を入れて味に深みを増しています。ごはんがすすみますよ〜。

ホクホクの新じゃがに、旨味たっぷりのエノキタケのトロミがしっかり絡んで、一口食べるごとにじんわり美味しさが広がります。

白味噌のほんのり甘いコクが全体をまろやかにまとめてくれるので、お子さんから大人まで大満足の味わいです。

物足りない方は、ピリッと七味唐辛子をふりかけても美味しいですよ♪

春のやさしい味わいをぎゅっと詰め込んだ、きのことお野菜のほっこり煮物。季節の食卓にぜひ取り入れて、家族みんなで春の恵みを楽しんでくださいね♪

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まんぼママ(原 真智子)のアバター まんぼママ(原 真智子) 関東きのこの会 会計

美味しく・楽しくがポリシーのきのこ料理研究家 まんぼママです。
美味しい物を食べるとみんな笑顔。笑顔になると楽しくなります。
楽しいとみんなhappy☆
故郷岩手はきのこの宝庫!
きのこは見るのも料理するのも大好きです。
きのこマイスター・エノキ氷インストラクター・野菜ソムリエ・飾り巻き寿司インストラクター等、食の資格を活かして、公民館主催事業・子供料理教室・講演会・自宅教室できのこの不思議、美味しさを伝えています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次