きのこ料理研究家 まんぼママです。
私が住んでいる千葉県は菜花の生産量が日本一!
実は、クセになっちゃう菜花のほろ苦さには、デトックス効果があるってご存知でした?
もちろん、食物繊維豊富なきのこもデトックス効果が期待できる食材です。
今回はそんなきのこと菜花をたっぷり使ってパスタ🍝を作ってみました!
旬の野菜ときのこで、冬に溜まった老廃物をしっかりデトックスしましょう。
きのこのパスタレシピ
《料理名》
『きのこの早春パスタ』(4人分)
《調理時間⌚》30分
《材料》
- ブラウンマッシュルーム・・4個
- ブナシメジ(大)・1パック(200g)
- エリンギ・・・・・1本
- 菜花・・・・・・・1束
- 炒り卵(マヨネーズ入り)・1個分
- ネギ・・・・・・・1本
- パスタ・・・・・・240g
- ニンニク🧄・・・・2粒(みじん切り)
- 鷹の爪・・・・・・1本(種は取る)
- オリーブオイル・・大さじ2
- 塩、コショー・・・適量
《作り方》
-
【下準備】きのこを食べやすい大きさにカットし、菜花は3等分にする。
卵とマヨネーズを一緒に溶き炒り卵を作る。 - 鍋にニンニク🧄、鷹の爪を入れ、オリーブオイルで香り良く炒める。
- きのことネギを鍋に入れ一緒に炒める。
- パスタを茹で、仕上げに菜花を入れ1分茹でる。
- 炒めたきのこをパスタに絡めて塩・コショーで味を整え、炒り卵を飾る。
きのこの切り方
ブナシメジの石づきは、逆Vに切るともったいなくなりません。
エリンギは手で裂くと食感good。
縦に繊維が走っているので手で簡単に裂けます。
きのこはお好きなもので大丈夫ですが、必ず2種類以上使いましょう。
旨味の相乗効果でたまらなく美味しいソースに仕上がります。
パスタを茹でる時はね、お湯の1%塩を入れると、沸点が上昇してモチモチになるの。
ただ、その分しょっぱくなるので、仕上げはコショーのみで良い感じになります。
お天気良かったから、きのこと一緒に日光浴してビタミンDを添加❗️
お鍋いっぱいのきのこ達!
オリーブオイルで煮込むと、ビックリする程カサが減ります。
つまり、きのこのアヒージョが今回のきのこソース。
まんぼママのアヒージョレシピを参考にしてね。
春なので、明るい黄色をイメージして炒り卵をトッピング。
マヨネーズと一緒に溶いて作る炒り卵は味付け要らずなの。
ビックリする美味しさです♪
きのこを食べて、元気に春のお出かけに行ってきます!
きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ
コメント