新着記事一覧
-
香茸のクリームパスタ🍝レシピ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 9月の声を聞くと朝晩急に秋めいてきます。 この時期になると恋しくなってくるのが天然きのこ🍂 今回はとても良い香りのする希少なきのこ、香茸を使ったレシピをご紹介します。 香茸(コウタケ)とは 香茸は知... -
小さなランプシェード!アールヌーヴォーなハナオチバタケ・ハリガネオチバタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 ちょっと気晴らしに散歩でもしようかな?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はオシャレなデザインのハナオチバタケとハリガネオチバタケに会いに行きましょう。 ハナ... -
梅雨時期きのこ図鑑
関東地方で梅雨時期に見られるきのこの情報をまとめました。 きのこ散策のお役に立てましたら幸いです。 ※種類はだんだん増やしていきたいと思います。 食毒に関して記載していますが目安として考えていただき、複数の図鑑と見合わせるなどして慎重に判断... -
真夏の白鬼!白くてトゲトゲのシロオニタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 梅雨が明け、毎日猛暑でやる気が出ない…。だけどせっかくの夏休みにはアクティブにお出かけしたい。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は夏の代表的なきのこ、シロオニ... -
一晩でさようなら・・・コプリーヌは自分を溶かしてしまう悲しいキノコって本当!?
市場ではつくし茸やコケシ茸という俗称が付けられ、海外ではShaggy ink cap mushroom(シャギーインクキャップ)と呼ばれ、一説によると松本零士さんの漫画に登場する”サルマタケ”のモデルになったと言われているこのキノコをご存知ですか? これはササ... -
私は毎日きのこを飲んで菌活しています
この記事ははてなブログの お題「あなたが健康維持のために行っている毎日の習慣は?」 に沿って書きました。 私は毎日きのこを飲んで菌活しています。 本当は『毎日きのこを食べてます、どうだ!すごいきのこマニアだろう!』とドヤ顔で言いたいところ... -
マッシュルームの冷凍保存方法【レモン汁かけ冷凍術】
マッシュルームはあまり日持ちの良いキノコではありません。 『おしゃれな料理に使おうと思って買ったのに、数日後に使おうと思ったら冷蔵庫の中で変色してしまっていた』なんて経験がある人も多いのでは? そんなあなたに関東きのこの会からのご提案。 す... -
美しいのに臭い!?きのこの女王キヌガサタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 なかなか梅雨が明けず、元気が出ない…。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。きのこは秋のイメージがありますが、梅雨もきのこがたくさん出るいいシーズンなんですよ! 今日は... -
軽井沢のフレンチレストランE.Bu.Ri.Ko(エブリコ)さんの天然キノココースに感動!
ある夏の週末、日帰りで軽井沢に行ってきました。 夏だけど霧が出て少し涼しいくらいの軽井沢 目的はキノコ散策とE.Bu.Ri.Ko(エブリコ)さんで天然キノココースを頂くこと。 エブリコさんは菌友のキノコ女子さんに連れて行って頂いたのをきっかけに一発... -
赤くてかわいいタマゴタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。ちょこすき~☆です。 きのこのかわいさ知らしめたい!きのこってかわいい。きのこっておもしろい。きのこってふしぎ。きのこの魅力をたくさんの人に伝えていくために撮影をしている、アマチュアきのこ写真家です。 私が撮ったきのこ写真を紹... -
梅雨時期に丹沢できのこ散策や登山をするならヤマビル対策は必須です
注意:この記事にはヤマビルの写真や動画が登場します。 私、丹沢の麓に広がる秦野盆地に住んでいるんですが、先日こんな事件があったんです。 それは梅雨時期の小雨が降る日、丹沢で菌友ときのこ散策した帰りのこと。 タマゴタケなどの美菌に出会えて良... -
ぬれ煎餅のきのこバージョン?!えのきのホットせんべい🍘
きのこ料理研究家 まんぼママです。 突然ですが千葉県のぬれ煎餅ってご存知? しっとりしていて何とも言えない不思議な食感なの🍘 銚子のぬれ煎餅 今回はこれのアツアツきのこバージョンを作ろうと思います。 ホットプレートで焼くえのきのお...