新着記事一覧
-
しいたけの軸は食べられます!実はカサより旨味や栄養が豊富なのです
皆さんは、しいたけの軸ってどうしていますか? 先日、関東きのこの会宛てに、こんな問い合わせが届きました。 しいたけの足ってどこから切ればよいのか良くわからなくて。毎回どうしようと迷いながら結局軸をほとんど切り落とし、カサ部分だけを使って... -
きのこと菜花の早春パスタ!冬に溜まった老廃物をデトックス
きのこ料理研究家 まんぼママです。 私が住んでいる千葉県は菜花の生産量が日本一! 実は、クセになっちゃう菜花のほろ苦さには、デトックス効果があるってご存知でした? もちろん、食物繊維豊富なきのこもデトックス効果が期待できる食材です。 今回は... -
早春の隠れキャラ!ツバキキンカクチャワンタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 冬できのこが少なく寂しい思いをしているこの頃ですが、椿や水仙が咲きはじめ、もうすぐ春だなぁと感じたりしませんか?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は、早春に出... -
椎茸だしスープ『oh dashi』が隠し味!高野豆腐のから揚げ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 日本にはいろんな会社様がありますわね。 この間見つけたのは、可愛いお名前の『株式会社 椎茸祭』さん🍄 きのこ好きならスルーできるわけがありません。 気になりすぎて、公式オンラインショップをチェックし... -
キノコが生える小さな切り株『ヌメリスギタケのミニ原木栽培』
先日、キノコの話題ばかり流れてくる私のTwitterアカウントのタイムラインで、こんな投稿をお見掛けしました。 本日よりヌメリスギタケのきのこリウム、作成キットとホダ木単品の販売を開始しました!気温もグッと下がってきて、朝晩と昼間の寒暖差も良い... -
椎茸祭さんのoh dashiと味噌玉でお手軽簡単!『椎茸だしのほっこりお味噌汁』
きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、面白い名前の会社様を見つけてしまいました。 その名も『椎茸祭』🍄 椎茸のお祭りって何?!もう名前からして興味津々です(笑) おしゃれなホームページをチェックしてみた所、どうやら椎茸を使ったいろ... -
お手軽レシピ『きのこたっぷりアヒージョ😋』
きのこ料理研究家 まんぼママです。 美味しいバケットをパリジェンヌのように抱えて帰るまんぼママ。 ウフフ、きのこ尽くしのアヒージョを作って、オープンサンドにしてみるの。 きのこの旨味がたっぷりオリーブオイルに移って、たまらない美味しさになる... -
椎茸の原木栽培と菌床栽培の違い、正しく知っていますか?
椎茸の栽培方法は大きく分けて2種類あります。 原木栽培(げんぼくさいばい)と菌床栽培(きんしょうさいばい)です。 この両者の違い、皆さんはご存知ですか? かなりざっくり説明すると、下記のようになります。 原木栽培とは・・・適度な長さに切った原... -
きのこ漫画『ドキノコックス』11~20話
11話『なぜ』の巻 「なぜそんなことを言うの?」 いんぎあんたちをイタズラに刺激するLのビッグマウスに呆然とするRは活路を見出すことができるのであろうか🍄 12話『しゃらっぷ』の巻 「お口をつつしみたまへ…」 腹の虫がおさまらずに暴走するL... -
肉厚椎茸の握り寿司レシピ。飾り包丁でちょっとおしゃれに✨
きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、産直で美味しそうな肉厚生椎茸を見つけた時、ピコーン💡と新レシピを思いつきました! 私の実家(岩手県)はお米農家です。 お米の国の人だもの、大好きなお米を使って・・・ そう言えば、お正月のたらこ... -
初めてのきのこ栽培なら『しいたけ栽培キット(菌床)』がおすすめ!頑張らなくてもすくすく育つ
先日、久々に自宅でしいたけを栽培しました。 とても簡単に栽培が出来るようになっている市販の栽培キットで、成長スピードが速いので毎日観察するのが楽しく、とっても癒されます! テレワークのお供に最適というのも納得。 せっかくなので、しいたけが... -
桜の木の下には…?ちょっとグロテスクなアミガサタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 春が待ち遠しいこのごろですね。お花見大好きなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はちょっとだけグロテスクで不思議な形のアミガサタケに会いに行きましょう。 アミガサタ...