新着記事一覧
-
キノコに付着する白い綿の正体とは。これって食べられますか?【イラスト解説】
稀にスーパーなどで購入したエリンギやブナシメジに、白い綿のようなフワフワしたものが付着していることがあります。 左:エリンギのカサに 右:ブナシメジの軸に 白い綿=カビの様にも見えるので、これが付いていると食べられるか心配になってしまい... -
小さいときはかわいこちゃん♡サケツバタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 暖かくなってくると服装も軽やかになり、ふらっと出かけたくなりますね。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は身近な場所でよく見かけるサケツバタケに会いに行きましょ... -
子どもが喜ぶ!きのこカレー【カレーの王子様使用】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 スーパーできのこ狩りしていたら、素敵なパッケージのカレー粉を発見✨ その名も『カレーの王子さま』(エスビー食品) 刺激が少なく、まろやかで優しい味わいのお子様向けのカレーなんですって。 ピンと思いつ... -
食パンで簡単!きのこ蒸しまん
きのこ料理研究家 まんぼママです。 皆様、きのこ生活楽しんでいらっしゃいますか! 暖かな春の日に山道をドライブしていましたら、こんな看板を発見🍄 《きのこランド》ってどんな世界? 『ながらきのこランド』という、きのこ生産会社さんでし... -
【ダイエット料理】これさえ食べれば痩せる!!究極のきのこマリネ作ってみた!!
みなさんはじめまして! 吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです! 普段、動画では免疫力アップ料理を中心に上げております。 わたくしきのこマイスターという資格を持ってまして、今回、関東きのこの会さんのサイトに載せて... -
春の足音?ツバキキンカクチャワンタケ
3月に入っても まだまだ肌寒い季節ですよね。 ここ最近、ゲームばっかりやっているコイケハルカです。 きのこ的にも寂しい時期なのですが、実はきのこ好きにはこの時期の潤い的な? きのこが存在するのです! その名も「ツバキキンカクチャワンタケ」... -
舞茸の成分で茶碗蒸しが固まらず、お肉が柔らかくなるという噂の検証をしてみました【タンパク質分解酵素】
あなたは舞茸にまつわるこんなウワサを聞いたことがありませんか。 舞茸入りの茶碗蒸しは、いつまで蒸しても固まらないらしいわ 舞茸でお肉を柔らかくすることが出来るらしい! どちらもにわかには信じがたい現象ですが、実はこれ、舞茸が持つある成分のせ... -
【2021年】きのこのスマートフォン用カレンダー
きのこのスマートフォン用カレンダー(1080×1920)です。画像を長押ししてダウンロードした後、スマートフォン内のギャラリーから設定して下さい。 他のサイズも作ってほしい!などご希望ありましたらお気軽にコメント下さいませ。 【3月】野生のエノキタ... -
ポップ可愛いベニテングダケはいかが?🍄
はじめまして。 この度関東きのこの会を盛り上げる一員として入会しましたトロピカルと申します。 きのこのイラストを描くのが好きなイラストレーターです。 推しきのこはベニテングダケです🍄 皆さんに喜んでもらえるようなイラストを描いていき... -
“きのこの基本”をイラストで解説!きのこは菌類です
日々私たちが何気なく口にしているきのこについて、皆さんはどのくらい知っていますか? 今回は『きのこは生物学的に何者なのか』ということを、分かりやすいイラストを交えながら解説いたします。 ”きのこの基本”を通して、よりその魅力に興味を持っ... -
ハレの日に食べたい!きのこの紅白餅米しゅうまい
きのこ料理研究家 まんぼママです。 きのこを毎日食べて免疫力UPしている皆様!お元気にお過ごしの事と存じます🤗 春は、楽しい行事がいっぱい! 桃の節句・卒業・入学・入社🌸 そんなハレの日にぴったりの、テーブルが一気に華やぐ『きの... -
しいたけの軸は食べられます!実はカサより旨味や栄養が豊富なのです
皆さんは、しいたけの軸ってどうしていますか? 先日、関東きのこの会宛てに、こんな問い合わせが届きました。 しいたけの足ってどこから切ればよいのか良くわからなくて。毎回どうしようと迷いながら結局軸をほとんど切り落とし、カサ部分だけを使って...