新着記事一覧
-
香り高き王者!日本のきのこの王様マツタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 気候のよい時期のレジャーはどこに行こうか迷いますね。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は日本のきのこの王様マツタケに会いに行きましょう。普段はきのこを眺めて愛... -
きのこと春野菜の炊き合わせ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 産直できのこ探索していたら、可愛いきのこを発見しました✨ 白色が映えるハナビラタケ。 その名の通り可憐な花びらのような見た目のきのこで、料理の飾りにもなるし、しかも食感が良くて美味しいんです。 も... -
バーベキューで使える『お手軽きのこアヒージョ!』レシピ
先日自宅でバーベキューをしまして、その際にきのこをたっぷり使ったアヒージョを作ったんです。 それが我ながら良い出来で家族にも大好評! あっという間に食べてしまいました。 皆さんがバーベキューをする際にも使えると思いますので、レシピを紹介い... -
きのこ風味のミートローフ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に応募したら見事当選しまして👏 タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉と、タカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉をモニタープ... -
乾燥椎茸の一番美味しい戻し方と、手早く戻す裏ワザ
食卓に長期保存でき、風味豊かな出汁がとれる乾燥椎茸は、昔から煮物の具材や汁物に重宝されてきました。 実は、椎茸の持つ旨味成分『グアニル酸』は、昆布のグルタミン酸やかつお節のイノシン酸と並んで三大うま味成分に数えられるほど上質なものなんです... -
おうちで楽しくきのこのお勉強♪きのこ形クッキーを作っちゃおう☆きのこ観察に出かけない☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 きのこ観察に出かけたくても、なかなか外出できないときってありますよね。そんなあなたにおうちで楽しみながらお勉強ができるきのこ形クッキー作りをおすすめします。 今日はきのこ観... -
きのこがたっぷり入ったミートアップルパイ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 いつもお世話になっているレシピブログさんで、『タカラ レシピコンテスト2021』が開催されるという情報をキャッチ! 早速、「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に応募したら見事当選しまして👏 ... -
毎日食べても飽きないご飯のお供!きくらげのきんぴら【アンチエイジングレシピ】
きのこ料理研究家 まんぼママです。 今回は、乾燥きくらげを使ったレシピを紹介いたします。 国産乾燥きくらげ 乾燥きくらげは、何と言ってもキッチンに長期間保存できるのが強み。 必要な時に必要な分だけ戻して使えばよいから、無駄が無くて便利なの。 ... -
平和の使者爆誕!きのこの山とたけのこの里の間に子供が生まれました
新緑が芽吹き、たけのこが地面を盛り上げ、きのこが生え乱れる春。 きのこの山とたけのこの里の間に子供が生まれました。 きのこの山の『き・の・山』と、たけのこの里の『こ・の・里』をもらい、『きのこの里山』と名付けられた彼は、両親が長年繰り広... -
5分で作れて本格的!エリンギで作るホタテ風アンチョビバター炒め
みなさん、こんにちは! 吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです! 今回作ったのは「エリンギのホタテ風アンチョビバター炒め」🍄🌈 ホタテやアンチョビなどの高級食材を使わず、簡単に手に入る安価な食材で代... -
相性抜群の組み合わせレシピ!キクラゲのフワフワ卵炒め
きのこ料理研究家 まんぼママです。 前回の『キクラゲ中華丼』に引き続き、今回も生キクラゲを使ったレシピをご紹介します。 キクラゲは卵と相性が良いの! 薬膳料理にも使われるキクラゲがフワッフワ卵に包み込まれたら、たまらない美味しさです。 キ... -
ぷるぷるのきのこたち♡触って楽しむキクラゲ類に会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 日本ではきのこのイメージは秋ですが、実はきのこシーズンは春から始まっています。春から秋にかけてはたくさんのきのこが観察できるので、いつでもきのこ観察をおすすめします。 今日...